先月終わりに注文したピアノ椅子が届きました。
楽器店から「箱が大きいのですが…(;^_^A」と聞いてはいましたが、想像以上に大きかったです。

皆さん驚きますが、背なし椅子は単体で買うと、基本的に自力で組み立てです。
私も、前回買った時に初めて知って驚きました。
ピアノを買ったときには、サービスで組み立ててくれていたんですね~!
スパナが同梱されてくるので、工具はいりません。
早速組み立てました。組み立てより、段ボールの処理の方が大変で…(^▽^;)
今回は普通の背なし椅子ではなく、“コンサートタイプ”の椅子にしてみました。

下の写真で以前の椅子と比較。
普通の背なし椅子に比べどっしり重く、クッションの厚みがあり、安定感も大きいです。
座面は、以前のものより一回り大きくなりました。
ちなみに座面の大きさは、普通・コンサートタイプ共に色々な大きさがあります。

クッション部分を比較。
同じ位の高さにしてみましたが、ハンドルの位置も違いますね。

新しい椅子に座って練習してみました。
以前の物より、安定感がものすごくあります。椅子って大事だなぁと、改めて実感。
こちらは大人の生徒さんに使っていただきます。大人の皆さん、次のレッスン日をお楽しみに!
普段電子ピアノで練習している方は、椅子を変えると姿勢がより安定しますよ。
電子ピアノは椅子が付属している物も多いですが、中には高さが変えられない椅子があります。
高さが変えられても、座面が小さくて安定感もないです。
できれば椅子は、しっかりした作りのピアノ椅子に変える事をお勧めします☆