7月になりました。早くも2021年の後半突入。
残念ながら再び感染者が増えています。
感染力の強い変異株に置き換わりつつあるとの事、ますます気を付けて過ごさなければなりませんね。
皆さんもうんざりする日々でしょうけれど、何としても乗り切りましょう!
InstagramやFacebookにも載せましたが、玄関前の階段に“ど根性花”が咲きました。
年に数回、何かしらの花が咲きます。植物の生命力はすごいですね。
人間も、この様にしぶとく生きて花を咲かせたいものです。

そして9月の発表会、できるのかなぁ(;´・ω・)
生徒の皆さんは練習をがんばっています。今年こそ、ホールで開きたい!
換気のための休憩を増やしたり、入れ替え制にしたり、できる対策を考えています。
プログラムは8月初めに作ります。配布はお盆休み明けに。
これからオリンピックや夏休みがあるので、感染者が増えないことを祈るばかりです。
オリンピックと言えば、女子サッカー・準々決勝のチケットが取れているのですが、再抽選に当たってもキャンセルします。
アメブロにその話を書いたので、おヒマある方はぜひどうぞ!
あちらのブログで吠えていますw
7月6日にならないとキャンセルできない様なので、今は様子見と言うか放置。
今月の出窓は、沖縄土産(シーサーと琉球ガラス)と蚊取り線香(手ぬぐい)・金魚鉢(カード)をあしらってみました。


