確認テスト終了後と、生徒募集の停止

今年のレッスンが始まって一週間が経ちました。
小学生以上の子供生徒さんにおこなった「冬休みの宿題確認テスト」が終わりました。
これまでに習った事が理解できているかどうかを見るためのテストなので、成績や優劣を付けるなんて事はしません。

もし納得いかない出来だったら、これから復習すれば良いのです。
宿題で出した内容はごく初歩的な基礎の基礎、算数でいうところの足し引き算や九九みたいなものです。
九九ができないと割り算もできないし、その後の算数全てがチンプンカンプンになりますね。
それと同じで、宿題の内容が理解できないと、その後の練習やレッスンがものすご~く大変になります。

それじゃ一気にピアノがつまらなくなります。
習った事は今後もず~っと出てきます。少しずつでも覚えてください。

そしてテストの出来が良かった子も「良くできたからそれでおしまい」ではなく、内容を習得したうえで次のステップへと進みます。
せっかく覚えたのだから忘れないようにね!

宿題の内容は、レッスン中に度々おさらいをします。
せっかく縁があって習っているのだから、しっかりと身につけば良いな~と思います。


2022年が始まって半月、新型コロナウィルスの感染者数が再び急増しています。
まん延防止ナントカも発出される見込みとなりました。

その他にも、来年度のレッスン時間割に変更がでる見込みです。
空き曜日と時間帯が分からないので、しばらく生徒募集と体験レッスンを停止します。

再開は来年度の時間割が確定した後、新型コロナの状況を見て判断します。
当教室に興味を持ってくださった方には申し訳ありませんが、再開までお待ちください。

オミクロン株は、感染力がものすごく強いようですね。
今のところは重症化しにくいと言われていますが、感染者が増えれば当然重症者も増えます。
これまでの株以上に、誰がいつ感染してもおかしくありません。
できる対策をしてこの状況を乗り切りましょう!