夏休みが終わり、今日からレッスン再開しました。
私は…日々の買い物と、お墓参り以外は引きこもりしてました…( ;∀;)
外は暑すぎるし。かと言って、屋内のどこかに行っても混んでいたでしょうし。
混んでる所に行きたくないので、結局引きこもるしかなく。
不要不急な買い物は、ポチっとして済ませました…はぁ、味気ない…lllorzlll
もう今年は仕方ないです。潔く(?)諦めます。
さて、子供の生徒さんにはチョコチョコと予告していた“テレワーク合奏”。
今日から楽譜の配布を始めました。

曲はみんな知ってる「あの名曲」です。レッスン時に明かします。
学校の合奏とは違い、1人1パートを担当していただきます。全員が違う楽譜。
メロディ担当は複数いますが、半数は電子ピアノを使って別楽器の音色で弾いていただきます。
なので、1人として同じ事をする人はいません。
各々練習をしていただき、11月終わりに1人ずつ撮影します。
それを編集で合わせて“合奏”します。編集が済んだらYouTubeで限定公開。
公開は12月上旬を予定しています。
担当パートは実力を考慮して勝手に決めました。
全員が参加できるように、楽譜はできるだけ簡単にしてあります。
(一部大変なパートあり…担当さん、がんばってねw)
今回は子供の生徒さんが対象ですが、手が足りない時は大人の生徒さんにもお手伝いいただきます。
“テレワーク合奏”は、YouTubeで検索するとものすごくたくさん出てきます。
是非とも見てみてください。
今回の撮影は教室でおこなうので、ファイル共有の手間は省けます。
テレワーク発表会の時と同様にiPadで撮ります。
みんなで同時に演奏できないので、出来上がりが全く想像つきません。
さらに、同じテンポ・正確なリズムで弾いても合わないのがテレワーク合奏の難しいところ。
プロでもなかなか揃いません。
理由は書くと長くなるので、レッスン時に説明します。
お遊び半分の実験企画ですが、やるからにはできるだけの事をして合奏が成り立つようにしたいです。
子供生徒のみなさん、しばしお付き合いくださいませませ~!
そして年末の公開をお楽しみに!