“テレワーク企画”第3弾(…だったかな?)

今年は9月に発表会を予定していますが、生徒さん方は既にご存じのとおり、縮小開催となります。
開催にあたっては様々な感染予防対策が必要で、そこにけっこうな時間を割く事になります。

毎回、子供の生徒さんにはソロと連弾の両方を演奏していただいていましたが、今年は連弾無しでソロのみとします。
連弾って、手がぶつかるほど(曲によってはお互いの腕が交差する)近くに座ります。
このご時世ではちょっと高リスク。
ソロと違って合わせの練習もしないといけないし…本番より、こちらが問題。

代わりと言ってはなんですが、テレワーク企画第3弾(たぶん)として、“テレワーク連弾”を敢行します。
…なんで「敢行」なのかと言うと…思った以上に難しく(大汗)。

準備期間が短く、今回は希望する生徒さんのみの参加としました。
早い人で今週から撮影に入ります。先週からリハーサル代わりの試し撮りも始めました。
下はお正月に公開した動画ですが、出来上がりはこんな感じ(20秒~、1分25秒~)を想定しています。

上のような動画は、スマホ(スマホじゃなくても可)を縦にして撮ります。
皆さん驚きますが、元動画は縦なんです。

今回のテレワーク連弾では、生徒さんの動画を先に撮影。
撮った動画をタブレット(ノートパソコンでも可)に転送し、タブレットで動きを見て音はイヤホンで聞きながらスマホで私の動画を撮ります。
この時、スマホは動かさないようにします。ちょっとでも動かしてしまうと、映像がうまく繋げられません。

右の写真は、スマホの設置位置。
左は、そのスマホで撮った写真。テーブルが写りこんじゃったけどw

(ここに貼った写真2枚は紛失しました…2022年9月25日追記)

撮った2つの動画をパソコンに取り込んで、編集ソフトで横向きにします。
それから音合わせ。ちゃんと連弾になるようにくっつけます。
横向きにした二つの動画をモガモガしてくっつけると、下の写真のようになります。
この写真は、上のお正月動画よりキャプチャしたもの。
鍵盤の位置がピッタリ合って、会心の出来~♪
カメラがチョットでも動くと、こうはいきません。

先週テスト動画を撮った時は映像無しの音声のみにしてしまって、私の撮影がものすご~く難しかったです。
本番と同じように撮れば良かった…大失敗orz

このテレワーク連弾は、4月中旬ごろYouTubeにて公開します。
出来上がったらURLをこのブログでもお知らせします。
参加される生徒さん、世界中の方々が見るかもしれませんよ(?)。
本番まであとわずか。しっかり練習してくださいな~!

公開したら、発表会の選曲に入ります。