5月の教室だより・教室マスコットの名前決定のお知らせ・今月の出窓

今月の出窓講師のひとりごと

2025年5月の教室だよりです。

教室だより2025.5

教室だよりにもある通り、レッスン室の出窓にいる骨格模型のガイコツちゃん(仮称)、名前をつけようとアンケートと投票をおこないました。

投票の結果、「ボンヌ」に決まりましたBone(骨)をフランス語っぽく呼びます。

生徒さんや友人知人、伴奏しているコーラス団の皆さんにも投票をお願いしました。候補はコツミ・ボンヌ・カルラ・カルスの4つ。生成AIに候補を出してもらいました。

コツミ・ボンヌ・カルラが良い感じで競っていて、決選投票になるかも?と思いました。ですが、最後にボンヌへの票が立て続けに入りました。投票してくださった皆さん、ありがとうございました!

4つの候補のほか、Facebookに
♪「カラベさん 」(Calavera – スペイン語で「頭蓋骨」や「骸骨」の意味だそうです)
♪「レジェロ」「ジョコーソ」(音楽用語から)
のアイデアをいただきました。ありがとうございました♪

これから「ボンヌ」をよろしくお願いします!

当教室の顧客模型は、体の使い方や構造を説明するために使っています。頭が小さく、手足が長い。ものすごくスタイルが良いです(羨ましい…)。

骨格模型の名前決定!

今月のレッスン室出窓は「梅雨と父の日」。

タイトルとURLをコピーしました