昨年8月を最後にお休みしていた音楽鑑賞を再開しました。今週と来週の2回に分けておこないます。
今回のテーマは
新しい?古い?
音楽鑑賞は小学生以上が対象です。CMや映画などでよく使われるクラシック曲を中心におこなっています。たま~にクラシック以外の曲をとりあげます。
ただ聴くだけでなく、当時の歴史背景もざっくりとお話します。日本だと大半が江戸時代中期以降。“鬼滅の刃”が流行ってからは、近現代や日本人の作曲家を取り上げる時の説明がしやすくなりました。
音楽鑑賞をすることで、音楽室に貼ってある作曲家に興味を持った生徒さんもいます。また、レッスンする時にも説明がしやすくなりました。
鑑賞曲はリストアップしてありますが、ネタはまだまだあります。有名なクラシック曲って意外と多いのですね。ほんの少しずつですが、クラシック曲の魅力をお伝えできればいいなと思います。