ピアノの背付き椅子にぴったり!IKEAで見つけた優秀なクッション

講師のひとりごと

こよみは秋。残暑見舞いを出すところですが、毎日猛暑ですね。18日(月)よりレッスンを再開しました。よろしくお願いします。

お盆休みはどのように過ごされましたか?私は久しぶりにIKEAに行きました。そこで見つけたのが、ピアノの背付き椅子にぴったりのクッション!今日は、その優秀なクッションについてお話ししたいと思います。

IKEAに行った目的は、ピアノの背付き椅子に使うクッション小物入れを買うこと。あとは久しぶりに行くので、家具を一通り見てレストランも利用しようと思いました。
IKEAやハンズやロフトなどは、ついつい長居しちゃいますね。

ピアノの背付き椅子にちょうど良いクッション

買ったクッションはこちら(IKEAのサイト)↓
https://www.ikea.com/jp/ja/p/justina-chair-pad-grey-10175004/
このクッション、実は10年ぐらい前に使っていました。当時2回ほど買い替えたのですが、ある時から見あたらなくなりました。見つけられなかっただけかも???

クッションはわずかに台形で、2か所の角に窪みがあります。その窪みが背付き椅子の幅とピッタリ合います。マジックテープで脱着は簡単。マジックテープを緩くしておけば、椅子の高さ調節に影響しません。オマケに手ごろなお値段で、洗濯機で洗えてありがたいです。

ちょい台形。奥の角に窪みあり。
窪みが椅子の幅とピッタリ♪
窪みのアップ

なんで背付き椅子にクッションを敷いているのかと言うと、椅子が古くなって座面が破れてボロボロだから💦なので、クッションでごまかしています(え゛!?)
それにクッションがあると、夏はムレ防止・冬はお尻の冷え防止にもなります。タオルでもOK。

もっと分厚いクッションもありますが…

形は少し違いますが、分厚いクッションもあります。←そちらの方が色が豊富。
お店にはベンチが置いてあって、様々なチェアクッションが見本展示してありました。座って比べてみたのですが、分厚い方は体幹が少しグラついてピアノには不向きだと思います。

発表会会場などで使うピアノ椅子には、クッションやパッドがついてません。普段から分厚いクッションを敷いていると、本番当日に座り心地が違い過ぎて戸惑うし、椅子の高さ調節にも苦労することになります。どちらも緊張を増大させる原因の一つになります。デメリットだらけですね。

普段使っているピアノ椅子に敷くなら、薄いクッションかタオルをおすすめします。

レッスン室の本棚もIKEAのもの

ちなみにレッスン室の本棚は、IKEAで買って自分で組み立てたものです。水色の細い棚は、もともと白だったのを自分で塗りました。

レッスン室の本棚が、物がいっぱいでぐちゃぐちゃ。新しい楽譜や本が入りきらず、その辺に無造作に積んでいました。お盆休み中にガラクタを処分して、楽譜を入れるスペースを増やそうと思いました。

ガラクタ処分前1
ガラクタ処分前2

本棚の整理はまだ中途半端。ガラクタを処分できたのは半分程度です。今回、IKEAではちょうど良いサイズの小物入れが見つかりませんでした。今後もあちこちの雑貨屋さんを覗いて、良いのがあったら買います。


レッスンと体験レッスンを再開しました

18日(月)からレッスンを再開しました。今週は振替の生徒さんが多いです。曜日と時間をご確認くださいね🗓️私も確認します🔍

当教室では、現在体験レッスンを受け付けております。実際のレッスン(短縮版)を体験することができます。初めて習う方は手ぶらでOK!習った経験のある方は、当時の教材が残っていたらお持ちください。

ピアノ教室と言っても色々な教室があるので、ぜひ複数の教室へ行ってみてください。入会するかどうかのお返事は、それからでも遅くありません。

ご興味のある方はお気軽にご予約くださいね♪ご連絡、お待ちしております。

お問い合わせ・お申込みボタン
タイトルとURLをコピーしました